
当店では、着物のクリーニングにもこだわりを持ち、着物専用のクリーニング機で、高品質の溶剤と特殊洗剤を使用し、着物本来の風合いを損なわずに洗います。

全日本みけし洗い研精会は、着物の丸洗い・シミの見極め・シミ抜き・色掛け・金彩加工等を勉強している全国的な組織です。講習会は毎月行われています。
当店は、みけし洗い研精会に長年所属し研鑽を重ね指導員の資格を持つ者と会員歴十数年の者と二人体制で着物を担当しています。
『みけし』の名は万葉集で詠まれた句に由来し、漢字では“御衣”と書きます。“御衣”は高貴な方のお召し物というような意味だそうです。
みけしのマーク『鶯』の排泄物の成分には脱色作用があり、酵素に深い関わりがあると言われています。
シミの成分の多くはタンパク質を含んでおり、そのタンパク質に限りない威力を発揮するのがタンパク分解酵素です。
料金一例(丸洗い+仕上げ)
| 黒留め袖 | 9,000円税別~ |
| 振り袖 | 10,000円税別~ |
| 訪問着 | 7,500円税別~ |
| 長襦袢 | 3,500円税別~ |
| 振袖長襦袢 | 4,500円税別~ |
| 袋帯 | 3,500円税別~ |
※しみ抜きは別途
※洗い張り・染め替え・紋入れなどは別途お見積もりいたします